遠鉄限定です!
今回ご用意させていただきますのは、以前ブログでもご紹介させていただきました「サントノレ」です
サントノレはフランスで19世紀に生まれた粋なシュー菓子です。
カトリックの国フランスでは1年365日それぞれに「本日の守護聖人」が決められているそうです。
その多くはあらゆる職業の守護聖人で、5月16日はパン屋、お菓子屋の守護聖人サントノレ(SAINT-HONORE)の日です
折込パイ生地で作った丸い土台の上に、小さなシューが王冠型にぐるりと飾られ、真ん中にはクレーム・シブーストというクリームが詰められます。
これは別名クレーム サントノレ
カスタードクリームと固くあわ立てたメレンゲをあわせたものですが、最近は生クリームが使われることも多いそうです。
今回ラ ヴェリテではキャラメルクリームでご用意致します。
このお菓子は19世紀半ばクレームシブーストを考案した菓子職人シブーストの店で生まれたといわれています。
このお店があったのがパリのサントノレ通りだったとか・・・
パリッと香ばしく焼き上げたシュー生地と、キャラメルクリームはお互いを引き立てます。
最後の仕上げのキャラメルをかける工程も一手間かけた美味しさです!
是非この機会にお召し上がりになってみてくださいね。
« 明日から始まります♪ | トップページ | 遠鉄初日です! »
「遠鉄百貨店」カテゴリの記事
- アムールデュ ショコラ2021(2021.02.04)
- 遠鉄百貨店様限定クリスマスケーキ ビスキュイノエル(2020.11.12)
- えんてつライフスタイルマーケットありがとうございました!(2020.11.05)
- モンブランの限定食べ比べセット(2020.10.28)
- えんてつライフスタイルマーケット(2020.10.23)
ノエルさん、こんばんは。

サントノレ美味しそう~~~!
しかもキャラメルクリーム~~~!!
遠鉄に行く予定はなかったんですが、これは行かねばなりませぬ!
サントノレの由来も面白いですね。
近々遠鉄にお邪魔させていただきます。
投稿: るぅるぅ | 2008年4月15日 (火) 21時21分
るぅるぅさん、こんばんは~
サントノレ、見た目の華やかさはありませんが、正統派のお菓子の美味しさが魅力です。
最近あまりお見かけしないお菓子ではないかと思いますので、是非!
最後のアメがけの仕上げが微妙な温度差で、固くなってしまったり、アメが厚くなってしまうと、美味しさが損なわれてしまいますので、仕上げ数と時間を考えると、ちょっと
です。
私もすっごくドキドキしてます。
お客様に喜んでいただけるかな・・・・
今夜は早寝しなくては
投稿: ノエル | 2008年4月15日 (火) 23時33分
食べたい・・・。
どこでもドアがあれば、今すぐ 飛んでいくのに・・・(泣)
投稿: malimo | 2008年4月16日 (水) 10時31分
malimoさん、今すぐ飛んできて~


なんてっね
実は私今までサントノレって食べたことがなかったんですよ~
ショウケースで見て、「美味しそうね~、あのキャラメリゼの色・・」
なんて思っていながらも、ついついもっと主役級のお菓子に誘惑されて・・・
でも今回あるお客様からオーダーいただいて、初めて食べたのですが、食べ終えた後
「これ、絶対お店でやろうよ」
と即、シェフにお願いしてました・・・
シンプルな味の組み立てだけに味のごまかしができないお菓子だと思います。
試作の段階で、シェフが特別にフルール ド セルをパラパラッと散らしてくれたサントノレが最高でした!
塩キャラメルの美味しさです。
さすがシェフ、私が好きなツボを刺激するな~(笑
なんて・・・
でもちょっと刺激的かしら?
と思ってプレーンなスタイルでのお届けになりました。
malimoさんのご満悦顔、見れる味だといいな~
??
投稿: ノエル | 2008年4月16日 (水) 19時26分